好調の綾瀬ドラマで、問題発生!「他力本願」の誤用を、本願寺僧侶が指摘!
2014年11月03日 21:46
| ドラマ
第2話視聴率は17%を記録し、今クールドラマの中で唯一、第2話視聴率大幅アップという絶好調のドラマ『きょうは会社休みます。』(日本テレビ系)。
主演の綾瀬はるか(29)さんが演じるのは、最近よく聞く“こじらせ女子”。
その特徴の一つに、「他力本願」だとしているのですが、その説明に本願寺が問題視しているようです。
浄土真宗の僧侶、門徒さんたちの間で、“あれは、本来の意味と違う!”と問題視されているんです。中には“けしからん!”と声を荒らげている人もいます」

他力本願のすすめ
(関連商品)
(以下引用)
同番組HPには、その特徴が以下のようにまとめられている(10月28日現在)。
其の一 自分の中の女子力に自信が持てない
其の二 他力本願
其の三 うたぐりぶかい
其の四 甘え下手
其の五 敵は天然モテ女
其の六 学生時代の人間関係にトラウマがある
其の七 寂しさに慣れている
問題になっている「他力本願」の説明文がこちら。
【こじらせ女子は、果報を寝て待つ。恋愛に対して受け身で、努力の仕方がわからない。日頃の行いさえよければ、いつか自分にも果報が訪れると、ちょっと本気で思っている】
女性セブンは、綾瀬主演の大ヒットドラマ『きょうは〜』がこじらせてしまった僧侶との関係を追って、京都へ向かった。
JR京都駅から徒歩7分。烏丸通り沿いに位置する名刹・東本願寺。真宗大谷派の本山だ。宗祖・親鸞聖人が明らかにした『他力本願』について、阿弥陀如来(=他力)が衆生を救済する本願の働きであり、阿弥陀信仰の根本となる教義であるとしている。東本願寺の僧侶に話を聞いてみた。
「“果報は寝て待て”という使われ方は、よろしくないですね…。他人の力で願いを達成するという意味なんてありませんから。私たちは自分ではどうすることもできない力で生かされている。
例えば心臓を止めてやろうと思っても、心臓は勝手に動きますよね。そういうことに気づいたとき、ではどうしたら救われるか? 仏さんにすべてをお任せするしかないんですが、それが他力なんです。普段使われている意味合いは歪んでいます」
(女性セブンより引用)

他力本願 光沢仕上げ ソフトケース 横まで印刷
(関連商品)
「他力本願=果報は寝て待て」と解釈している人は、意外と多いのでは…。
恥ずかしながら私のその一人ですが、現代では「他人任せ」という意味が浸透しているので、そういった意味でドラマでも使われているんでしょう。
★もっと芸能ゴシップを読みたい方は←エンタメランキング
↓今日の記事に興味があったら、クリックで応援してね!↓

主演の綾瀬はるか(29)さんが演じるのは、最近よく聞く“こじらせ女子”。
その特徴の一つに、「他力本願」だとしているのですが、その説明に本願寺が問題視しているようです。
浄土真宗の僧侶、門徒さんたちの間で、“あれは、本来の意味と違う!”と問題視されているんです。中には“けしからん!”と声を荒らげている人もいます」
他力本願のすすめ
(関連商品)
(以下引用)
同番組HPには、その特徴が以下のようにまとめられている(10月28日現在)。
其の一 自分の中の女子力に自信が持てない
其の二 他力本願
其の三 うたぐりぶかい
其の四 甘え下手
其の五 敵は天然モテ女
其の六 学生時代の人間関係にトラウマがある
其の七 寂しさに慣れている
問題になっている「他力本願」の説明文がこちら。
【こじらせ女子は、果報を寝て待つ。恋愛に対して受け身で、努力の仕方がわからない。日頃の行いさえよければ、いつか自分にも果報が訪れると、ちょっと本気で思っている】
女性セブンは、綾瀬主演の大ヒットドラマ『きょうは〜』がこじらせてしまった僧侶との関係を追って、京都へ向かった。
JR京都駅から徒歩7分。烏丸通り沿いに位置する名刹・東本願寺。真宗大谷派の本山だ。宗祖・親鸞聖人が明らかにした『他力本願』について、阿弥陀如来(=他力)が衆生を救済する本願の働きであり、阿弥陀信仰の根本となる教義であるとしている。東本願寺の僧侶に話を聞いてみた。
「“果報は寝て待て”という使われ方は、よろしくないですね…。他人の力で願いを達成するという意味なんてありませんから。私たちは自分ではどうすることもできない力で生かされている。
例えば心臓を止めてやろうと思っても、心臓は勝手に動きますよね。そういうことに気づいたとき、ではどうしたら救われるか? 仏さんにすべてをお任せするしかないんですが、それが他力なんです。普段使われている意味合いは歪んでいます」
(女性セブンより引用)
他力本願 光沢仕上げ ソフトケース 横まで印刷
(関連商品)
「他力本願=果報は寝て待て」と解釈している人は、意外と多いのでは…。
恥ずかしながら私のその一人ですが、現代では「他人任せ」という意味が浸透しているので、そういった意味でドラマでも使われているんでしょう。
★もっと芸能ゴシップを読みたい方は←エンタメランキング
↓今日の記事に興味があったら、クリックで応援してね!↓

